bleague.jp
MENU

新潟アルビレックスBB

NIIGATA
ALBIREX BB

MENU
NEWS

NEWS

HOME > ニュース > 【試合結果】10/25(土) B3 LEAGUE レギュラーシーズン2025-26 第5節 vs湘南ユナイテッドBC

[2025.10.25] 【試合結果】10/25(土) B3 LEAGUE レギュラーシーズン2025-26 第5節 vs湘南ユナイテッドBC

10/25(土) 新潟 68-74 湘南



■スコア
新潟アルビレックスBB 68-74 湘南ユナイテッドBC

1Q 17-23
2Q 25-15
3Q 12-19
4Q 14-17

■スターティング5
「新潟」
#6 長谷川 智伸
#7 五十嵐 圭
#10 アイザイア・パウエル
#23 ムトンボ・ジャン・ピエール 
#50 長尾 光輝

「湘南」
#1 クリスチャン・カニンガム
#12 内田 旦人
#16 石井 智大
#24 伊集 貴也
#32 ジェイコブ・ポラコビッチ

■主な個人成績

▶ボックススコア(B3公式サイト)

■来場者数
1,051名

■試合後コメント
【鵜澤 潤ヘッドコーチ コメント】
Q.試合の振り返り
なかなか重い立ち上がりになってしまいましたが、インサイドを中心にゲームを進め、リードを奪う展開に持ち込むことができました。しかし後半はジェイコブ選手に効果的に得点を決められ、抑えきることができませんでした。チームとして守り方の準備はしていましたが、うまく機能しなかった部分もあり、改めて見直す必要があると感じています。久しぶりの新潟市での開催ということで、会場に駆けつけてくださった皆さまに勝利する姿をお見せできなかったことは申し訳なく思っています。ただ、明日もう一度チャンスがあるので、今日の課題をしっかり修正して、カムバックした姿をお見せしたいと思います。

【#0 樋口 蒼生 選手 コメント】
Q.試合の振り返り
今週もゲームプランを立て、抑えるべきポイントを整理して試合に臨みましたが、スコアを見ていただければ分かる通り、相手のビッグマンを抑えきることができませんでした。オフェンス面ではシュートセレクションや判断の部分でうまくいかない時間帯が多く、その結果68点というスコアに終わってしまいました。外から攻める気持ちは決して悪くありませんが、自分も含め、もう少しスマートに戦わなければならない試合だったと思います。「いま誰が攻めるべきか」、「いま誰がシュートを打つべきか」ということを正しく状況判断し、コート上の5人全員が共通認識を持ってプレーすることが大切だと感じています。個の力でどうにかしようとするのではなく、インサイドでアドバンテージが取れていたので、明日はそこをもっと徹底して攻めていきたいと思います。

【#50 長尾 光輝 選手 コメント】
Q.試合の振り返り
試合の入りで相手に流れを渡してしまい、これまで4連勝していたことで少し緩みが出てしまったのかなという印象です。そこからベンチメンバーが流れを立て直してくれて、前半をリードで折り返せたのは良かったと思いますが、後半相手に主導権を握られ、自分の感覚では一度も自分たちの流れを作れないままずるずると試合が終わってしまった印象でした。僕自身、ファウルトラブルがあり、ベンチから声を出すことしかできませんでしたが、ファウルトラブルも自分でコントロールできる部分なので、そこを改善し、ガードとしてもっと試合全体をコントロールしていかなければいけないと感じています。特に後半は単調なオフェンスが目立ってしまっていたので、自分の持ち味であるスピードを活かしながらボールを中に供給したり、インサイドから外へ展開したりと、攻撃のバランスを取っていくことが大事だと思います。まだシーズン前半なので、試合を重ねながら自分たちの引き出しを増やしていけたらなと思います。

■見逃し配信はこちら
https://bit.ly/3J56Rbc

■次節ゲーム
10/25(土)・26(日)
vs 湘南ユナイテッドBC(鳥屋野総合体育館)
https://www.albirex.com/news/detail/id=22031

11/8(土)・9(日)
vs 東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(シティホールプラザアオーレ長岡)

11/15(土)・16(日)
vs トライフープ岡山(シティホールプラザアオーレ長岡)

▶チケットのご購入はこちら
https://bleague-ticket.psrv.jp/#c=695
 

ユニフォーム&ウェアパートナー

アリーナパートナー

メディアパートナー

サポートパートナー

自動販売機設置店