庄司 和広
オンザコート1の時間帯にしっかり全員で戦うことができ、イニシアチブを取ることができた。オンザコート1の時間帯の戦い方はシーズン通しての課題だったが、最後に全員でファイトできたのは良かったと思います。また、今日は全選手を試合に出そうと考えていたが、皆の力で達成できたのはプラスだと思います。試合内容云々よりも今日のようなたくさんのお客様の前で選手がプレーさせてもらっていること、そしてそういった皆さんの力を借りて勝つことができた。チャンピオンシップ進出を果たせなかったのは課題ですが、大きな怪我なく全員で60試合戦えたことは良かったです。
五十嵐 圭
最後にしっかり新潟のバスケを出せて良かったと思う。3Qの入りが良く、インサイド、アウトサイドのバランスも取れてペースを掴めた。チャンピオンシップ進出できなかったのは悔しさがあるし、ファン・ブースターの皆さんに申し訳ない気持ち。ただ、チャンピオンシップ進出が無くなってもこれだけの方々に声援をもらったので、恩返ししたかったし、最後に新潟らしさを出せたと思う。(ブースターからのサプライズ?)この年になってもこうやって誕生日を祝ってもらえることは本当に嬉しいこと。このチームはファンに愛されているんだなと改めて感じました。
佐藤 公威
最後連勝で終わることができて良かった。インサイドを強調しながらトランジションも絡め、リズミカルなオフェンスが展開できたと思う。ディフェンスでも相手のエースを抑えることができた。今シーズン、チームの強みを出せた試合、出せなかった試合があるが、ブースターの存在がモチベーションとなって戦うことができた。日本一のブースターだと思う。子供の頃はバスケットがこんな環境になるなんて想像できなかった。関わってくれている全ての人に感謝しかありません。
池田 雄一
最後に連勝ができて、僕らだけでなくブースターの皆さんにとっても良かったと思う。シーズン中は勝てた試合がもっとあったし、チャンピオンシップ進出のチャンスがあって、それを逃してしまったことが大きい。勝負所で集中力を保ち、いかにチームでまとまって戦えるかが重要だと感じた。個人的に11年目のシーズンが終わったが、年々ブースターの皆さんのありがたみを感じている。毎年変わらず熱い声援をいただいているので、感謝しかありません。
ヘッドコーチ、選手コメント
庄司 和広
全員でファイトできた
オンザコート1の時間帯にしっかり全員で戦うことができ、イニシアチブを取ることができた。オンザコート1の時間帯の戦い方はシーズン通しての課題だったが、最後に全員でファイトできたのは良かったと思います。また、今日は全選手を試合に出そうと考えていたが、皆の力で達成できたのはプラスだと思います。試合内容云々よりも今日のようなたくさんのお客様の前で選手がプレーさせてもらっていること、そしてそういった
皆さんの力を借りて勝つことができた。チャンピオンシップ進出を果たせなかったのは課題ですが、大きな怪我なく全員で60試合戦えたことは良かったです。
五十嵐 圭
新潟のバスケ出せた
最後にしっかり新潟のバスケを出せて良かったと思う。3Qの入りが良く、インサイド、アウトサイドのバランスも取れてペースを掴めた。チャンピオンシップ進出できなかったのは悔しさがあるし、ファン・ブースターの皆さんに申し訳ない気持ち。ただ、チャンピオンシップ進出が無くなってもこれだけの方々に声援をもらったので、恩返ししたかったし、最後に新潟らしさを出せたと思う。(ブースターからのサプライズ?)この年になってもこうやって誕生日を祝ってもらえることは本当に嬉しいこと。このチームはファンに愛されているんだなと改めて感じました。
佐藤 公威
ブースターの存在がモチベーション
最後連勝で終わることができて良かった。インサイドを強調しながらトランジションも絡め、リズミカルなオフェンスが展開できたと思う。ディフェンスでも相手のエースを抑えることができた。今シーズン、チームの強みを出せた試合、出せなかった試合があるが、ブースターの存在がモチベーションとなって戦うことができた。日本一のブースターだと思う。子供の頃はバスケットがこんな環境になるなんて想像できなかった。関わってくれている全ての人に感謝しかありません。
池田 雄一
感謝しかない
最後に連勝ができて、僕らだけでなくブースターの皆さんにとっても良かったと思う。シーズン中は勝てた試合がもっとあったし、チャンピオンシップ進出のチャンスがあって、それを逃してしまったことが大きい。勝負所で集中力を保ち、いかにチームでまとまって戦えるかが重要だと感じた。個人的に11年目のシーズンが終わったが、年々ブースターの皆さんのありがたみを感じている。毎年変わらず熱い声援をいただいているので、感謝しかありません。